掃除モードは、機種によって異なります。
それぞれの掃除モードには、次のような特長があります:
Dyson 360 Vis Navロボット掃除機
オートモード(推奨) - 吸引するゴミの量を計測し、ゴミが増えると吸引力を自動で引き揚げます。ゴミの量が少なくなると吸引力が戻ります。掃除の性能と運転時間のバランスが最も高いため、基本的にはオートモードを使用することをおすすめします。
強モード - 奥に入り込んだ頑固な汚れや、ペットの毛を掃除します。運転時間は短くなります。
クイックモード - すばやく部屋を掃除できます。壁際の掃除は省略します。
静音モード - 運転音を低減し、静音性と長い運転時間を実現します。
マップを作成してエリアを設定すると、各エリアに掃除モードを割り当てることができます。
Dyson 360 Heurist ロボット掃除機
静音モード - より静かな掃除と長い運転時間を実現します。
通常モード - ダイレクトで強力な掃除に対応します。
強モード - 吸引力を最大にするかわり、稼働時間が短くなります。
ロボット掃除機が自宅のマップの作成を完了し、エリアを設定すると、各エリアに掃除モードを割り当てることができます。
Dyson 360 Eye ロボット掃除機
静音モード - より静かな掃除と長い運転時間を実現します。
強モード - 1回の充電での運転時間を全体的に短くし、吸引力を最大化します。
掃除モードの設定には、ロボット掃除機をダイソンアプリに接続する必要があります。
ダイソンアプリへの接続方法については、「ロボット掃除機との接続」をご覧ください。