修理サービスについて | dyson-jp
Skip to main content

HP04がHotモード時にディフューズモードとの切り替えに失敗し、焦げたような匂いがするようになりLINEを利用して修理に出そうとしたのですが、オペレーターの方が翻訳を利用した外国の方とのことでした。

そうして製品が帰ってきて確認してみると故障箇所は不明とのことで、そのまま帰ってきてしまい、なぜか今まで使えていたネットワーク接続にすらできなくなってしまいました。

オペレーターさんを責めるつもりはありませんが、情報通達に問題があるのでは無いでしょうか?…

そして、もう一度日本のオペレータの方を通して修理に出そうとすると保証期限が切れてしまったので有償での修理になると伝えられたのですが、この場合やはり有償で修理しかできないのでしょうか?

お問い合わせいただきありがとうございます。
本件につきまして、DMを送信させていただきました。ご確認いただけますと幸いです。


返信